ロックマンエグゼ4(レッドサン/ブルームーン)のコマンド対応チップを紹介。ゼットセイバーのコマンドやバリアブルソードのコマンドなど、チップコマンド入力のやり方をまとめています。
目次
チップコマンド入力のやり方
チップコマンドは、対応するチップを発動した時に入力するとチップの挙動を変えるテクニックです。
戦いながらコマンドを入力するのは難しいので、プログラムアドバンスやメガ・ギガチップに匹敵するほど強力なものもあります。
ゼットセイバーのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| ソード・ワイドソード・ファイターソードの順に攻撃する |
| Aを押しながら3回目の攻撃時に左+B |
| コマンドなしの挙動に加え、貫通する横1×縦3の衝撃波を飛ばす(通称:ソニックブーム) |
Zセイバーのコマンドは、ワイドソードの終わり際から入力するか、コマンドを連打すると成功しやすいですよ。
バリアブルソードのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 前方1マスに攻撃する |
| ①Aを押しながら下+左+上+右+下 |
| ドリームソード(横2×縦3の6マスに攻撃) |
| ②Aを押しながら左+B+右+B |
| 通称:ソニックブーム(貫通しない横1×縦3の衝撃波を飛ばす) |
| ③Aを押しながら上+右+下 |
| ワイドソード(横1×縦3の3マスに攻撃) |
| ④Aを押しながら下+右下+右 |
| ロングソード(横2×縦1マスに攻撃) |
| ⑤Aを押しながら左+左下+下+右下+右 |
| 通称:ファイターソード(横3×縦1マスに攻撃) |
バリアブルソードのコマンドは①のドリームソードがおすすめで、Aを押しながら十字キー(あればアナログスティックがおすすめ)をぐりっと1周すると成功しやすいですよ。
ネオバリアブルのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 前方1マスに攻撃する |
| ①Aを押しながら上+B+下+B+上+B |
| 2連続のドリームソード(横2×縦3の6マスに攻撃) |
| ②Aを押しながら下+右+上 |
| 通称:クロスソード(正面1マスで交差する斜め3マス攻撃) |
| ③Aを押しながら左+右+左+右+B |
| 通称:スーパーソニック(貫通する横1×縦3の衝撃波を飛ばす) |
ファイアマンのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 直線上を攻撃する |
| ①ファイアマン出現後、炎を出す前に下+右 |
| 攻撃したマスをマグマパネルに変える |
サーチマンのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 目押しで止めた1マスを攻撃 |
| ①カーソルをAB同時押しで止める |
| 相手のチップを破壊する |
メタルマンのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 正面のマスを攻撃する |
| ①メタルマン出現後、Aを押しながら十字キーで移動 |
| 移動先で攻撃する(3マス程度可能) |
ウッドマンのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| ランダム4~5マスを攻撃 |
| ①ウッドマンが着地する前に、同時にA+B+下 |
| 2連続で攻撃する |
ウッドマンのコマンドは、ウッドマンが飛んだ後にコマンドを同時に連打すると成功しやすいですよ。
シェードマンのコマンド
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 正面のマスと2マス先の列3マスを攻撃する |
| ①シェードマン出現後、羽を広げる前に下+右下+右+A |
| 麻痺効果を追加する |
| ②シェードマン出現後、羽を広げる前に下+左下+左+A |
| 混乱効果を追加する |
シェードマンのコマンドは、十字キー(あればアナログスティックの方が簡単)をぐりぐりしながらA連打をすると成功しやすいですよ。
レーザーマンのコマンド
※レーザーマンSP/DSのみ可能(ノーマルはコマンド非対応)
| コマンドなしの挙動 |
|---|
| 直線上を攻撃する |
| ①チップ発動後、左を押しておく |
| 敵のチップセレクト画面のチップを1枚減らす(赤色) |
| ②チップ発動後、右を押しておく |
| 敵のチャージショット(ソウルや改造カード)をリセットする(金色) |
| ③チップ発動後、上を押しておく |
| 敵のバスター強化(アタック/ラピッド/チャージ)を1にする(黄色) |
| ④チップ発動後、下を押しておく |
| 敵のナビカス(スーパーアーマー/エアフロート/アンダーシャツ/ガード系)を無効化する(青色) |







