【メイドインアビス】ゲームの進め方|モードの違い【闇を目指した連星】

メイドインアビス:闇を目指した連星のゲームの進め方とモードの違いを紹介。HELLO ABYSSモードとDEEP IN ABYSSモードの違いやゲームの基本的な流れをまとめています。

モードの違いについて

2つのゲームモード

メイドインアビス:闇を目指した連星には、2つのゲームモードがあります。セーブデータはそれぞれ管理されます。

HELLO ABYSSモード

HELLO ABYSSモードは、リコが主人公となりアニメを追体験できるモードです。

最初にプレイできるモードで、ストーリーに沿うためシステム上の制限がいくつかあります。

弓/銃/矢弾/衣服が使えないなど

DEEP IN ABYSSモード

DEEP IN ABYSSモードは、アキ(主人公)のオリジナルストーリーを体験できるモードです。

自身が新米探窟家として成長していくので、やりこみ要素が多くあります。

HELLO ABYSSモードをクリアするとプレイできるようになりますよ。

ゲームの基本的な流れ

①アイテム整理して依頼を受ける

オースの街で依頼を受け、冒険の準備をします。依頼は複数同時に受けられますよ。

アビス内でアイテムが不足するとクリアが困難になるので、事前に必要なアイテムを用意しましょう。

②アビスに潜る

アビスを探索し、依頼の達成や素材を集めます。

ある程度進むと体力やアイテム面で無理が出てくるので、帰還できなくなる前に戻りましょう。

③遺物の売却・アイテム整理

アビスから持ち帰った遺物を売却orクラフトします。遺物を売却すると経験値を獲得できますよ。

レベルが上がるとスキルを獲得できるほか、強力な装備も揃っていきます。