呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の絵画呪霊の攻略・おすすめキャラを紹介。スコアアタックバトルで2000万点の出し方や攻略動画、絵画呪霊の基本情報や攻略のコツをまとめています。
目次
絵画呪霊の基本情報
敵のHP
| 難易度 | 敵HP1/2 | 撃破ボーナス1/2 | ||
|---|---|---|---|---|
| ベリーハード | 80万 | 170万 | 50万 | 100万 |
| ハード | 40万 | 60万 | 20万 | 40万 |
| ノーマル | 16万 | 24万 | 8万 | 16万 |
支援効果
| バトル開始時 | |
|---|---|
| 呪力10回復 | – |
| 必殺ゲージ回復(2段階時) | 呪力30回復(2段階時) |
| 毎ターン | |
| HP5%回復 | 必殺ゲージ上昇 |
| 必殺ゲージ回復(ダウン中) | – |
| スキル使用時 | |
| 体術・術式1000増加 | 体術・術式60%増加 |
| その他 | |
|---|---|
| 特性「影」スキル使用時、体術・術式40%増加 | |
| 必殺スキル使用時、体術・術式60%増加 | |
| 連携必殺で必殺スキル使用時、体術・術式50%増加 | |
| 被ダメージ20%減少 |
イベントマップにより、大量の支援効果が発生した状態で戦います。
おすすめ編成
おすすめ攻略編成|スコア2000万狙い
| 1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3体でサポートし、五条悟でダメージを稼ぐ編成です。終盤用に5枠目にもアタッカーを編成しましょう。
夜蛾正道の必殺技は使わないので、1段階目は3ターン目に倒して大丈夫ですよ。
初ターンに七海建人で攻撃して被ダメ50%ダウンを解除すれば、3ターン目の五条悟のダメージが安定します。
問題なく1000万スコアは稼げますが、2000万を狙う場合は9割程度の育成が必要なので、育成不足の場合は五条悟の必殺技でクリティカルを狙いましょう。
絵画呪霊の攻略のコツ
影特性を優先
絵画呪霊の弱点特性は影なので、影特性のキャラがおすすめです。
支援効果でも影特性スキルは、他の特性よりも優遇されています。
必要なら複合ダメージ
絵画呪霊の被ダメージ50%ダウンは、複合ダメージを与えると解除できます。
スコアを稼ぐダウン中はそもそも行動しないので無理に用意する必要はありませんが、1段階目・2段階目のダメージが安定します。
敵の行動パターン
絵画呪霊
| 画像 | 出現する敵 | 有利 | 不利 |
|---|---|---|---|
![]() |
絵画呪霊 | 影 | – |
|
|||
|
|||
絵画呪霊の被ダメージダウンは、複合ダメージを与えると3ターン解除できます。
おすすめキャラ
| 関連データベース | |
|---|---|
| キャラリスト | キャラステータス |
| コマンドスキル/必殺 | パッシブスキル |
| 廻想残滓リスト | バフ/デバフ/状態異常 |
アタッカー
| 画像 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サポーター
| 画像 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
その他
| 画像 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|




























