【ファンパレ】新:禪院真希(影SSR)の性能評価・使い方/おすすめ残滓【呪術廻戦ファントムパレード】

呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の禪院真希【早朝の出発】の性能と評価・使い方/おすすめ残滓を紹介。新:禪院真希(影SSR)のステータスやコマンドスキルなどの使う技、強い点やオート時の行動、プレイ動画や入手方法をまとめています。

アイコン キャラの正式名称
禪院真希のアイコン 禪院真希【早朝の出発】

新:禪院真希(影SSR)の性能・評価

禪院真希【早朝の出発】
禪院真希【早朝の出発】
SSR 呪術高専:東京校2年
入手方法:2025/3/21実装
期間限定ガチャ
特性 攻撃タイプ 役割
体術 攻撃
手動プレイの性能評価 オートプレイの性能評価
評価基準
5 五条悟【最強】並の最強キャラ。
4 強めのキャラ。不利特性以外では一線級。
3 標準的なキャラ。有利特性なら一線級。
2 弱めのキャラ。有利特性でも非一線級。
1 使い道が無い最弱キャラ。基本つけない。
最大HP 最大体術 最大術式
31332 12396 0
初期呪力 最大呪力 必殺ゲージ
0 1 1752
  • ※ステータスは1/21以降の完全強化
    (Lv.140/5凸/グレード15/潜在最大)
  • ※スキル倍率は小数点以下を四捨五入した値です
  • ※会心率や黒閃率などは独自の検証結果です
先手必勝 パッシブ
タップで詳細
・自身に体術10%アップ付与(2ターン)
・被ダメージ7%ダウン付与(2ターン)
天与呪縛 パッシブ
タップで詳細
・自身に体術アップ付与(1ターン)
※wave内に敵の数が少ないほど効果量アップ
※1体:30%/2体:25%/3体:17.5%/4体:10%
天与呪縛 パッシブ
タップで詳細
・自身に毎ターンHP2%回復付与
・被ダメージ8%ダウン付与
・確率回避付与(回避率10%)
飛苦無 体術
消費呪力0:タップで詳細
・選択した敵に遠隔攻撃の体術225%のダメージ(計3ヒット)
・自身に必殺ゲージ上昇量35%アップ付与(2ターン)
・「飛苦無」状態付与(2ターン)


▼「斬伏せ」状態の時
・会心率50%アップ付与(3ターン)
▼「渾身の一太刀」状態の時
・必殺ゲージ上昇量15%アップ付与(3ターン)

斬伏せ 体術
消費呪力0:タップで詳細
・選択した敵に近接攻撃の体術450%のダメージ(計3ヒット)
・自身に体術35%アップ付与(3ターン)
・天与呪縛による被ダメージダウンの効果量が30%まで上昇(1ターン)
・天与呪縛による確率回避の回避率が30%まで上昇(1ターン)
・「斬伏せ」状態付与(2ターン)


▼「飛苦無」状態の時
・体術25%アップ付与(3ターン)
▼「渾身の一太刀」状態の時
・被ダメージ10%ダウン付与(3ターン)

渾身の一太刀 体術
消費呪力0:タップで詳細
・選択した敵に近接攻撃の体術600%のダメージ
・自身に「渾身の一太刀」状態付与(2ターン)


▼「飛苦無」状態の時
・必殺ゲージを110回復
▼「斬伏せ」状態の時
・会心時ダメージ50%アップ付与(3ターン)

【会心率20%:威力1.13倍】

刹那の連撃 体術
消費呪力0:タップで詳細
・選択した敵に遠隔攻撃の体術150%・近接攻撃の体術1050%のダメージ(計4ヒット)
・自身の必殺ゲージを110回復

1撃目【会心率20%:威力1.7倍】
2撃目:ダメ比率26.5%【会心率20%:威力1.6倍】
3撃目:ダメ比率26.5%【会心率30%:威力1.6倍】
4撃目:ダメ比率47%【会心率100%:威力1.6倍】

連携必殺 体術
消費呪力0:タップで詳細
・自身と連携必殺の相手に与ダメージ22%アップ付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術131%のダメージ

強い点

評価:

禪院真希【早朝の出発】は、高火力高耐久の攻撃役です。全スキル消費呪力0なので、呪力管理が不要ですね。

前のターンと異なるスキルを発動すると、スキルごとに追加効果が発生します。

オート性能

評価:

禪院真希【早朝の出発】は、スキル3の「渾身の一太刀」を繰り返します。

追加効果の発生は期待できませんが、高火力のスキルを連発できるので高火力高耐久のアタッカーとして活躍します。

※オートの挙動は予告なく変更されるので、異なればご報告いただけますと幸いです

新:禪院真希(影SSR)の動画・オート時の行動

当サイトのYouTubeにて、禪院真希【早朝の出発】の実機映像を公開しています。

前半は手動プレイで各スキルの紹介、後半はしばらくオートプレイです。

使い方・おすすめ残滓

禪院真希【早朝の出発】は、スキル1と3を交互に発動して必殺ゲージを溜めるのがおすすめです。

必殺技は、スキル2「斬伏せ」の後に発動するのがおすすめです。必殺ゲージが溜まるか微妙な時は、斬伏せを2回使っても大丈夫ですよ。


配置は右寄りがおすすめです。デバッファーよりも後に行動してダメージを稼ぎましょう。

廻想残滓は、自身の火力を強化できるものがおすすめです。

※その他強力な限定残滓はもちろんおすすめです!

新:禪院真希(影SSR)のスキル

※参考火力は最大強化時のダメージ期待値(実際はボーナス補正や残滓倍率などが入る)

パッシブスキル

先手必勝

発動タイミング
Wave開始時

体術アップ 被ダメージダウン

・自身に体術10%アップ付与(2ターン)
・被ダメージ7%ダウン付与(2ターン)

天与呪縛

発動タイミング
ターン開始時

体術アップ

・自身に体術アップ付与(1ターン)
※wave内に敵の数が少ないほど効果量アップ
※1体:30%/2体:25%/3体:17.5%/4体:10%

天与呪縛

発動タイミング
バトル開始時

HP回復 被ダメージダウン 回避状態

・自身に毎ターンHP2%回復付与
・被ダメージ8%ダウン付与
・確率回避付与(回避率10%)

コマンドスキル

飛苦無

消費呪力 参考火力 範囲 タイプ 特性
0 27891 敵単体 体術

ユニーク 必殺ゲージ上昇量アップ 会心率アップ 必殺ゲージ上昇量アップ

・選択した敵に遠隔攻撃の体術225%のダメージ(計3ヒット)
・自身に必殺ゲージ上昇量35%アップ付与(2ターン)
・「飛苦無」状態付与(2ターン)

▼「斬伏せ」状態の時
・会心率50%アップ付与(3ターン)
▼「渾身の一太刀」状態の時
・必殺ゲージ上昇量15%アップ付与(3ターン)

斬伏せ

消費呪力 参考火力 範囲 タイプ 特性
0 55782 敵単体 体術

ユニーク 体術アップ 被ダメージダウン 回避状態

・選択した敵に近接攻撃の体術450%のダメージ(計3ヒット)
・自身に体術35%アップ付与(3ターン)
・天与呪縛による被ダメージダウンの効果量が30%まで上昇(1ターン)
・天与呪縛による確率回避の回避率が30%まで上昇(1ターン)
・「斬伏せ」状態付与(2ターン)

▼「飛苦無」状態の時
・体術25%アップ付与(3ターン)
▼「渾身の一太刀」状態の時
・被ダメージ10%ダウン付与(3ターン)

渾身の一太刀

消費呪力 参考火力 範囲 タイプ 特性
0 74376 敵単体 体術

ユニーク 必殺ゲージ上昇 会心与ダメージアップ

・選択した敵に近接攻撃の体術600%のダメージ
・自身に「渾身の一太刀」状態付与(2ターン)

▼「飛苦無」状態の時
・必殺ゲージを110回復
▼「斬伏せ」状態の時
・会心時ダメージ50%アップ付与(3ターン)

【会心率20%:威力1.13倍】

必殺技スキル

刹那の連撃

消費呪力 参考火力 範囲 タイプ 特性
0 148752 敵単体 体術

必殺ゲージ上昇

・選択した敵に遠隔攻撃の体術150%・近接攻撃の体術1050%のダメージ(計4ヒット)
・自身の必殺ゲージを110回復

1撃目【会心率20%:威力1.7倍】
2撃目:ダメ比率26.5%【会心率20%:威力1.6倍】
3撃目:ダメ比率26.5%【会心率30%:威力1.6倍】
4撃目:ダメ比率47%【会心率100%:威力1.6倍】

連携必殺

消費呪力 参考火力 範囲 タイプ 特性
0 16239 敵単体 体術

与ダメージアップ

・自身と連携必殺の相手に与ダメージ22%アップ付与(2ターン)
・選択した敵に近接攻撃の体術131%のダメージ

目次