呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の影の呪霊掃討戦:修験者呪霊の攻略・おすすめキャラを紹介。呪霊掃討戦の基本情報やランク7・ランク10攻略のコツ、おすすめパーティ編成をまとめています。
呪霊掃討戦:修験者呪霊の基本情報
呪術廻戦ファントムパレード(ファンパレ)の呪霊掃討戦の攻略を紹介。呪霊掃討戦の基本情報や各バトルの攻略、報酬やクイックバトルなどの情報をまとめています。 呪霊掃討戦の基本情報 実装日 2025/1/21(火)アプデ後 […]
おすすめ編成・攻略動画
修験者呪霊のおすすめ攻略パーティです(パーティ例の廻想残滓:上はおすすめ、下は代用)。
難易度:ノーマルの攻略
ランク10狙い|恒常のみ無課金編成
1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 | 5枠 |
---|---|---|---|---|
西宮桃と夜蛾正道でサポートし、伏黒恵と五条悟と加茂憲紀でダメージを稼ぐ編成です。
1段階目は、3ターン目に五条悟の術式攻撃で突破できます。
2段階目は、6ターン目に伏黒恵の必殺技と五条悟の必殺技で突破できますが、7ターン目でもOKです。
3段階目は、連携必殺を駆使しし、加茂憲紀の必殺技でブレイク後に伏黒恵の必殺技を撃てれば大ダメージが期待できますよ。
難易度:ハードの攻略
ランク7狙い
1枠 | 2枠 | 3枠 | 4枠 | 5枠 |
---|---|---|---|---|
夜蛾正道や狗巻棘で火力を底上げし、五条悟と両面宿儺でダメージを稼ぐ編成です。
1段階目は、6ターン目に狗巻棘と五条悟の必殺技で突破しましょう。
2段階目は、10ターン目に両面宿儺の必殺技、12ターン目に狗巻棘の必殺技でブレイクすれば、両面宿儺の継続ダメージで突破できます。
狗巻棘の枠は術式被ダメアップ系で代用できますが、火力不足になりがちですね。
敵の行動パターン
画像 | 出現する敵 | 有利 | 不利 |
---|---|---|---|
修験者呪霊 | 影 | 幻夜行 | |
|
|||
|
|||
|
|||
|
※各効果ターンは、次の自分のターン時に表示される値
特殊ルール
ノーマル |
---|
影 以外ののキャラの被ダメ60%増加 |
ハード |
---|
影 以外ののキャラの被ダメ300%増加 |
敵のHP
段階 | 報酬ランク | 敵HP:ノーマル | 敵HP:ハード |
---|---|---|---|
1段階 | 1 | 30万 | 300万 |
2 | 90万 | 700万 | |
3 | 150万 | 900万 | |
2段階 | 4 | 300万 | 1500万 |
5 | 500万 | 2000万 | |
6 | 700万 | 2600万 | |
3段階 | 7 | 750万 | 2800万 |
8 | 1500万 | 3800万 | |
9 | 2800万 | 5400万 | |
10 | 完全撃破 | 完全撃破 |
修験者呪霊の攻略のコツ
影特性を優先
修験者呪霊に有利な特性は 影 なので、影特性のキャラを優先しましょう。特殊ルールでも優遇されています。
難易度ハードでは、影特性以外のキャラが被ダメージ300%アップとなるので、使うなら離脱前提ですね。
デバフよりもバフ優先
呪霊掃討戦では敵が段階変化するので、デバフよりもバフを優先しましょう。
段階変化時にデバフは全て解除されるので、段階変化後の1・2ターンが無駄になりがちです。
おすすめキャラ
関連データベース | |
---|---|
キャラリスト | キャラステータス |
コマンドスキル/必殺 | パッシブスキル |
廻想残滓リスト | バフ/デバフ/状態異常 |
アタッカー
画像 | キャラ |
---|---|
五条悟【最強】 | |
|
|
両面宿儺【本物の呪術】 | |
猪野琢真【慢心はない】 | |
加茂憲紀【血に宿る決意】 | |
|
|
伏黒恵【継承せし術式】 |
画像 | キャラ |
---|---|
禪院真希【早朝の出発】 | |
狗巻棘【砕け散れ】 | |
|
|
虎杖悠仁【呪力を篭めろ】 | |
|
|
東堂葵【高田ちゃんと共に】 | |
漏瑚【呪霊の矜持】 |
火力サポーター
画像 | キャラ |
---|---|
五条悟【無下限の内側】 | |
|
|
西宮桃【ナメないでよね】 | |
|
|
夏油傑【大義】 | |
|
画像 | キャラ |
---|---|
狗巻棘【砕け散れ】 | |
|
|
加茂憲紀【血に宿る決意】 | |
|
|
パンダ【最短で】 | |
|
その他サポーター
画像 | キャラ |
---|---|
結木海斗【呪錬礎術】 | |
|
|
結木海斗【その意思を胸に】 | |
|
画像 | キャラ |
---|---|
狗巻棘【呪いの言霊】 | |
|